忍者ブログ
ゲームとか・妄想とか・お絵かきとか・その他適度にたれながしてます。
2025 . 08
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • カレンダー&カテゴリ
    □ブログ内検索

    +++++++++++

    □最新記事
    (08/26)
    (06/16)
    (04/29)
    (04/19)
    (03/31)

    +++++++++++

    07 2025/08 09
    S M T W T F S
    1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31

    +++++++++++

    □カテゴリ一覧+++++++++++

    管理画面(管理人用)
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ◆更新
    今回は友人やお世話になっている方からお誕生日お祝いで
    頂いたイラスト+αを展示させてもらいましたッ…!
    素敵絵ばかりで眼福です皆様ありがとうございますッ…!!!!
    (展示が遅くなってしまいほんま申し訳なく・・・・!!)


    サイトのギャラリーの方、頂ものページが突貫工事過ぎて殺風景なのを直したいのと
    自作品に関しては、ロマサガ・その他/モンハンでページを分けた方が良いかなあと。
    サムネが多すぎるせいなのかもしれないんですが時々ページの画像が全部表示されなかったりなので
    もしかしたらサーバーに負担かけちゃってるんかも・・・・と思ってしまって。分散するか
    古い絵に関しては随時サムネ消していくとかそういう方法取った方が良いかもなあとか。
    (2013年になったら気に入った絵のサムネを残す&古い絵の何枚かはサムネイル消していこうかと)


    ◆日常
    スマホアプリのワニワニパニックがストレス発散で気持ちいいです。
    ワニワニパニックゲーセンでやるの好きだったからマジ懐かしい。

    スマホのカメラで画像の解像度を落とす方法が知りたいぜー・・・
    あとでぐぐってみよう。あと、なんか筆圧感知するタッチペン凄く気になる。
    iPadとそのタッチペン買ったら液タブよりはるかにやすいよなあとつい思っちゃった。
    (※iPad(約5万)+タッチペン(約1万)で二つあわせても10万以下)
    うちのスマホではつかえるんだろーか・・・
    スマホの指操作が時々メンドイのでタッチペンがちょっぴりほしいのですよ。
    PR
    3年くらい使ってたケータイがボタンボロボロ&不便だったので
    日曜日にスマートフォンに変えてきました。
    自分の誕生日と同じ日に発売された最新機種で
    3DSとお揃い感な赤色です(*´∀`)
    ポイント溜まってたから2万円くらい安くなりましたw


    まだ操作慣れてないんではよ慣れたいー
    ロマサガ2お絵かき企画の方にて
    携帯アプリの追加クラス(忍者と陰陽師)の
    カラーリング表(イラスト)を追加してみました。
    (以前描いてブログにおいてたカラーリング表を真面目にかきなおしてみた)

    ↓新クラスカラーリング表
    http://rasimemisa.web.fc2.com/rs2_kakouze/ninja.htm

    ケータイ画面見ながらアバウトにこんな感じかなー?と大体の色を置いてみたのですが
    細部違う・現物より色身が違うとか配色がちょっと薄いとかあったらスイマセン(;´・ω・)

    >追記
    Web拍手からPCサイトのQRコードの消し方教えてくださった方本当にありがとうございます!
    レス不要とのことでしたが凄く助かりました&メッセージ凄く嬉しかったですvとお伝えしたくっ!
    前のページ HOME 次のページ
    Copyright © らしメモリー All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]